令和6年4月1日より、障害基礎年金(1級・2級)の年金額が変更になりました。
今年度は、昨年度に比べて2.7%の引き上げとなったよ。

カエル先生

雨カエルちゃん
物価が上がっているのだから、当然っちゃ当然だよね!!
そして、今年度の障害基礎年金は
- 昭和31年4月2日以後生まれの方
- 昭和31年4月1日以前生まれの方
と生年月日によって分かれており、金額が異なります。
18歳になる年度末までのお子さんをお持ちの方や、20歳までの障害のあるお子さんをお持ちの方には、➕子の加算がつきます。👶🧒👦👧
障害基礎年金1級の年金額


昭和31年4月2日以後生まれの方は
1,020,000円
昭和31年4月1日以前生まれの方は
1,017,125円
障害基礎年金2級の年金額


昭和31年4月2日以後生まれの方は
816,000円
昭和31年4月1日以前生まれの方は
813,700円
子の加算額


2人までは
234,800円
3人目以降は
78,300円

雨カエルちゃん
ところで、障害厚生年金はどうなってるの??
障害厚生年金は、その人の報酬の額によって、年金額が違うよ。
同じなのは、年金額が前年度から2.7%UPなことと、障害厚生年金1級の額は、障害厚生年金2級の1.25倍ということだよ。

カエル先生
障害年金は、申請をしないと受け取ることができない年金です。
障害年金の制度を知らないことで、本来は受け取る権利があるのにその権利を失っている人や、自分の障害が障害年金の対象になると思っていなかったために受け取れないでいる人などがいます。
障害年金の申請には、いろいろな申請の方法がありますので、まずは、一度ご相談いただければと思います。